そうだ、子育ての事聞いてみよ

そうだ、子育ての事聞いてみよ

このブログ読んで子育てって案外楽しいじゃんて気付く情報を発信してます

MENU

ウザい以外の何物でもない過干渉な親になりたくないと思いませんか?

f:id:chot93:20200722094035p:plain

娘が小学校低学年の頃、携帯を見せて~って。見るのは構わないけど、メールを開けて

『おかあさあん、うちのじじいはほんとバカヤロウ ってじじいって誰?』

(;'∀') やめてください、旦那の前でメールを大声で読むのは! 家族でもプライベートな部分を勝手にみられるのって嫌じゃない?たとえそれが子供でも。

子供が大きくなってスマホを持ち始め、スマホ見てニヤニヤしてるの見るとなにやっているんだろう?ってすごく気になるよね。

ママ友は勝手に子供のアカウント調べて『こんなことあったんだってね』と言ったら、ブロックされた挙句しばらく口をきいてくれなくなったとか。

子供が思春期になると気になるのは学校でのこととか交友関係。じゃあプライベートがいっぱいのスマホ勝手に見ちゃう?でもそれってのぞき見してるのと同じ。あなたもされたら嫌だよね?

じゃあスマホ見なくても安心できる関係ってどうやったら築けると思いますか?

それが意外と簡単なことなんだよね。私が子供と信頼関係を築いた方法教えちゃいます😀

 

 

 

子供には大人に知られたくない世界がある

 

幼児の時は子供の事をあれこれお世話したよね。

心配でお風呂一緒に入って色々話を聞いたりしたなぁ。

まだ小さいうちは世の中の事を知らないから、ああしたらいい、こうしたらいいと色んなアドバイスしたよね。それは親として当然のこと。

ところが小学校高学年辺りから、子供は子供同士の繋がりや子供たちだけの世界をもつようになります。だんだん学校での出来事や友達の事話さなくなる。

うちの場合、聞けば教えてくれる事もあるけど必ず

「○○ちゃんのママに言わないでよ」って言いました。

なぜ言ってはいけないの?

て聞いたら

「だって言ったことがバレちゃうと私がハチにされちゃっう」

親同士仲が良いと直ぐに喋っちゃうじゃない?

そうすると相手の子供にもバレて

 

あいつは直ぐに親に話するんだ。余計なこと言うとヤバい。あいつには重要なことは言わないにしよう。

 

となるんだそう。そうなると話にも加えてもらえなかったり一緒に遊ぶこともSNSに参加することも拒否されるんだって。

そこまで聞いちゃうと私もママ友に情報を喋りたいけど我慢(;'∀') で、ことが大分過ぎてからママ友に『こんなことがあったんだよ』って話をしてました。

過去の事ならいくら話しても終わったことなので。でもさ、そうなると子供が学校で何をしているのか、友達ってどんな子がいるのか全く分からないよね。で、こそこそ学校行っている間にスマホをのぞいたりしたくなるよね。でもね、それじゃあ信頼関係って築けないんですよ。

f:id:chot93:20200722094733j:plain

 

子供には決して過干渉にはなっていけない

娘が中学生の時、SNSでトラブルがありました。すごくくだらないかもしれないけど、彼を取った取らないでものすごくもめたことがありました。この時も私は全くもめていることも知らないかったし、SNSで娘が誹謗中傷を書かれていることも全く知りませんでした。その頃の娘は受験の時期だったので、いつもブスッとしていたんです。

受験の時期だから面白くないというか、まだこれから受験があるからってことでブスッとしているのかな?って思っていました。

ところがそうじゃなくてもめていて娘が元カノによって悪者にされ、Twitterで『あのバカ女死ね!』『ブスのくせに!』とか酷かったらしいです。

こんな状態でも子供ってこのくらいの年齢になると親に助けを求めてきません。

もうひとりの大人なんですよね。親の出る幕ではないです。

 

もしここで過干渉ママになって親がしゃしゃり出て問題を解決しようとしたらどうなるでしょう?相手の親、学校の先生も出ての捕り物になってしまうでしょうね。子どもだってトラブルが解決したとしてもそのあとどうなるか。

想像がつくと思いますが、友達から総スカンをくらいます。

たとえ『様子がおかしい』と思っても子供からSOSを発せられるまで親は黙って見守るのが一番なんです。

children.publishers.fm

f:id:chot93:20200722093125j:plain



 

トラブルがあっても親に助けを求めてきません

上記の娘のトラブルは後になって娘が教えてくれたこと。それもトラブルが解決してから教えてもらったのでした。トラブルを解決に導いてくれたのは近所の同級生の男の子。彼は学年のリーダー的存在で一目置かれている子で娘のトラブルをTwitterで知り、いくら何でもひどいなって。元カノさんに謝るように促したんだそうです。リーダー的存在にそういわれると、自分が悪かったと思ったらしく娘に謝罪したそうです。それから二度と誹謗中傷を書かれることもなくなった。

子供の世界ってのはホント、親の出る幕はひとつもないんです。むしろ、親が出ていってトラブルを解決するよりもスムーズに解決できると思います。

じゃ、親はトラブルに巻き込まれている子を見て見ぬふりしていればいいのか?

f:id:chot93:20200722100457j:plain

 

親は子供を見守るというスタンスでいればいいの

 放っておけばいいってわけじゃないんですよ、黙って見守ってるのがいいんです。

過干渉の部分で「子育て四訓」

というのがありましたね。

  1. 乳児はしっかり肌を離すな
  2. 幼児は肌を離せ、手を離すな
  3. 少年は手を離せ、目を離すな
  4. 青年は目を離せ、心を離すな

これ、まさにその通りだと思います。その時の子供の年齢に適した言葉ですよね。中学生ともなると4番目の『目を離せ、心をを離すな』に各当します。

親の言うこと聞かないんだからほおっておけばいいっていうのともまた違うんですけどね。わかりますか? あれこれ口を挟まず子供を信頼して子供のしたいようにやらせてあげる。だけど、子供がどんな気持ちでいるのかを常に気にかけてあげて欲しいです。

 

口出しするんじゃなくて常に子供を観察してるっていうとちょっとおかしいかもしれないけど、『いつもあなたのことは見てますよ』っていう気持ち。

これでいいんです。言葉にしてしまうととっても簡単だけど、子供に口出ししないで見守るって案外難しいですよね(笑)私も上の子の時にはコレ、なかなかできず、あれこれ聞き出そうとしたり、携帯のロックを解いてまでもメールを確認してみたことがあります。

でもメール見たところで、交友関係もわからないし内容がショックすぎてみなければよかったと激しく後悔したんです。

 

それから、子供のスマホは一切見ないし、やたら心配で声掛けしたりするの止めました。

不思議だけど、こっちから子供に『どうなのどうなの?』ってしつこく声かけている時よりも子供から話をしてくれる機会が増えました。

f:id:chot93:20200722100437j:plain

ともかく信頼関係を築くなら口出ししないこと

子供と信頼関係を築くにはどうしたらいいか? 長いこと親子やってきているんだからそんなこと気にしなくたって信頼されてるでしょ?って思っているのは大きな間違いです。子供に『お母さん(お父さん)には教えない』って言われることあると思います。そこで初めて『私って子供に信用されてないな』って気づくんですよね。で、何も教えてもらえないでパニックになってこそこそSNSのアカウント調べたり。

 

信頼関係を築くためには口出ししないで見守ること』です。

今まで子供のことが心配でやたらと「○○したら?」とか『学校でお友達とうまくやっているの?』とかこちらから働きかけることがどうしても多いと思うんです。毎日毎日親からあれこれ質問攻めにあったらどうでしょう?大人でも嫌ですよね? 少し子供から離れて引いてみましょう。

ただ「おはよう」とか『おかえり』でいいんですよ。

すると子供もやたらな質問攻めにあわないって思うようになって警戒しなくなります。認めてもらったという意識も出てくるんです。

 

そこでで来るのが信頼関係。これが一度つけば子供が学生時代が終わって社会に出てからも同じように親を信頼していてくれているし、自然と相談事をしてくれる素敵な親子関係ができてきます。今の私がそれ。思春期の子供と信頼関係を築くなら、過干渉にならず少し距離を置くことかなっ。